信楽焼窯元の大谷陶器   巳【蛇干支置物】
令和7年巳干支縁起置物





おすすめ信楽焼巳干支置物

信楽焼十二支干支置物伝統的工芸品

干支は「十干」と「十二支」を
組合わせたもの。

乙巳「きのとみ」と言います。

2025年 令和7年度は巳(蛇)歳 乙巳

乙巳「きのとみ」とは、古来の縄文土器の紋様にも描かれており農作物の護り神でもあり崇められていました。

信楽焼伝統技術が脈々と
受け継がれてきた十二支
干支置物【巳(蛇)12月中頃までの期間限定です巳の縁起干支置物を飾って頂き、日々暮らしの中に日常の安定、気運機運が良くなる事を願って、邪気を祓い、病除け、厄除けをして、金運・幸運を招き寄せて実りの多い幸せな一年の開運招福を願います。
こちら→ 信楽焼置物一覧へ 

信楽焼干支置物は、古くは50年ほど前から本格的に作られています。
当店おすすめ!
シグナル

令和7年は【巳 蛇歳】です。
巳(蛇)干支置物
=当店(実店舗)で販売しています。
どうぞ宜しくお願い致します。

開運に向かう優々たる姿
 
巳6番白蛇狸付き干支置物販売
巳6番白蛇狸付干支置物販売

 巳【蛇縁起置物】について
2025年きのとみ(乙巳)の蛇は、古来より信仰の対象として豊穣神・天候神として崇められてきました。また蛇は(脱皮)をすることから「復活と再生」を意味し生命力・不老長寿の象徴とされてきました。信楽焼干支縁起置物シリーズの中でも安定した人気で、中でも特に信楽タヌキを付けたりした干支置物が人気です。狸の魔除けと白蛇干支のパワーで実り多い幸せな一年の開運招福の願いを込めています。皆様の暮らしの中に一年良い機運をもたらすものとして、無病息災で安らぎ・癒し・金運・財運を願います。日本に干支が伝わったのは約1300年前飛鳥時代であると言われます。
蛇の特徴としては
巳という文字は、胎児のカタチを表した象形文字で「生まれる・産まれる・将来・未来がある」といった意味が有ります。巳は「実」とも読み替えられ【お金が身(実)につく・物事が(実)を結ぶ】とも言われます。お財布に蛇の皮を入れると良いと昔から言われているのもそこからきています。

巳干支【蛇干支置物】価格ズバリ いくらになるか価格の見積りお問合せは
                              お気軽にメールにてご確認くださいませ
   
                   ズバリ! e-mail 
or 電話電話0748-82-0404 信楽焼窯元の大谷陶器 割引

商品名 巳干支【蛇干支置物】 番 個
SSLでご注文やお問合せはこちら(暗号化により保護されます)


e〜price



■ご注文やお問合せはこちらからお願いします■

お手数ですが以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信」ボタンを押してください。
  ※ 半角カタカナの使用はできませんのでご注意ください。
  ※ *印の項目は必須項目となりますので、必ず入力してください。
お名前*【必須】 (全角)
ふりがな*【必須】 (全角)
会社名 (全角)
 法人のお客様は会社名をこちらにご記入ください
郵便番号*【必須】 (半角)
ご住所1*【必須】  都道府県を選択してください
ご住所2*【必須】
 建物名も省略せずにご記入ください
お電話番号*【必須】 (半角)
FAX番号 (半角)
メールアドレス*【必須】 (半角)
商品
ご注文や
お問い合わせ
内容*
【必須】

(例)蛇何番もしくは何番どちらか 1個 在庫は有りますか
(例)蛇何番 10個 いくらになりますか カード払い 自宅用

(例)巳(蛇)何番 5個 注文します 代引き 贈答用
      

または
Tel  0748-82-0404
E-mail メール まで

FAXでのお申し込みはこちらを参考に.....
※FAX注文申込書はこちらをご利用ください※ クリック
Fax  0748-82-3545

よろしくネ! 今一度お確かめの上、送信をお願いします、
ご注文ありがとうございます。


[]折り返しご確認のメールを送ります[]
滋賀県甲賀市信楽町長野541
ライン
信楽焼置物一覧へ
From Kanedai-Otani